目から鱗!ミニマリストのメリット5つとデメリット4つをお教えします。

目から鱗!ミニマリストのメリット5つとデメリット4つをお教えします。

このブログサイトはその名の通り「ミニマリストなおきの空間」です。ミニマリストと名乗っているので、それはそれはミニマリストのメリットをたくさん伝えたい!そんな想いで満ち溢れています。

がしかし!すべてにおいてメリットかというと、やはりそうでもありません。自分がミニマリストと名乗れる立場になったからこそ語れるデメリットももちろんあるのです。

 

それでは、今回はメリットとデメリットを、自分なりに分析して書き起こしましたので、ぜひ目から鱗を出してくださいね!

後味悪くならないように、先にデメリットからご紹介しましょうかね(笑)

 

デメリット①「プレゼントを気持ちよく受け取れない」

ひいいいいい!これは大変です。プレゼントですよプレゼント!本来であれば喜ぶべきじゃないですか?これが素直に喜べなくなるんですね。なんというけしからんこと…。

正しくは、もらった瞬間は素直に「おお!ありがとう!」となるかもしれません。しかしそのあとに、ミニマリス党の悪魔がささやいてくるのです。「おいお前!それは、本当にお前にとって必要なものなのか?」と。

食べ物であれば、好き嫌いはあれど当然消費するものなのでいつかは無くなります。しかしこれが物となると、物質が残り続けるわけです。

もちろんプレゼントなので、お気持ちはありがたい!でも本当にお気持ちだけでよい!そんな感じになるわけです(笑)

もちろん、いる?と聞かれて「いらない!」とキッパリ断れる仲であれば問題ないでしょう。しかしそうではないシチュエーションは社会で生活していく上でいくらでも訪れます。そこをうまく「プレゼントはお互い無しにしよう!」とか「お気持ちだけ受け取っておきます!」と相手を傷つけずにお断りスキルが必要です。

取捨選択を行い、四方八方から攻め込んでくるお相手のギブをうま〜く打破できてこそ、真のミニマリストへの道は切り拓けるのです。

 

デメリット②「散らかっているとイライラする」

これは同棲相手がいればの話ですが、実はわたくし三児のパパをやっています。三児もいれば、オモチャがあり、筆記用具があり、学校のプリントや道具があり…と、それはそれは当然家の中は色んなもので、ごった返します。無論、オモチャは古い物や遊ばなくなった物は、感謝の意を込めて廃棄をさせていただいております。しかし、捨てられないものもたくさんあります。

一度スッキリ片付けしたあと、少し目を離していれば、すぐ色んな物が散らばり始めます(笑)都度片付けしてもイタチごっこなので、ある程度間合いを見て片付けする(&させる)わけですが、やはりまた散らかる。これは子どもがいる家庭では当然の報いという風に目を瞑りたいのはやまやま。がしかし!ミニマリストなおきはそんなカンタンには引き下がれません。めちゃくちゃ文句言いながら片付けます(笑)

仕事から帰ってきたら、たいてい家はスクランブルレイアウト。めっちゃストレスが溜まります。なんてったってスッキリ大好きミニマリストですから。

どのようにすれば、子どもがいる家で散らからないようにできるのか?これが今我が家の課題です。

 

デメリット③「必要なものまで無くなり困る」

これはけしからんですね。何事にも限度がある!と言いながらも、やはりこれはミニマリストならではの永遠の課題なのではないでしょうか?意を決して「捨て!捨て!捨て!」と気持ちよくさばいていくのは良い事ですが、度を越して「捨て過ぎ」てしまいこともなきにしもあらずです。

冬に着る服が無くて風邪をひいたり、トイレットペーパーのストックが一切なくて、お尻が拭かなかったり…と、想像するとゾワっとする事が多々あります。ただ、こういった失敗があってこそ、本当に必要な物がなにかがわかってくるので、あながちこの失敗は必要な事ですね。

さらには相手の大切な物までも捨ててしまう場合があります。これは即喧嘩です(笑)

とにもかくにも、こういった様々なストレスなどが原因で思いもよらぬ病に苦しむことになるなど可能性はあるわけですから、大切なのは自分と向き合いながらミニマリストを実践していくことです。

多少の無理は必要だけど、大いに無理はないよう、頑張っていきましょう!

 

デメリット④「人間関係が悪化する」

これは、さきほどのその2「イライラしてしまう」に通ずる話ですが、夫婦であったり同棲であったり、子どもであったり、誰かに散らかされていたりするとイライラしてしまい空気は悪くなります。

イライラは、相手に不快感を覚え、喧嘩にも発展したりします。決して「ミニマリスト」というものを、自分都合で相手に押し付けてはいけませんよ!

 

ではデメリットはこのあたりにして、待ちにこがれたメリットのご紹介をしていきましょう!

 

メリット①「探し物や無くし物が無くなる」

わかりやすいメリットとしては、ダントツにこれ。

ではここで問題です!絵本の「ウォーリーを探せ」で、ウォーリーがすぐに見つけ出せないのはなぜでしょう?それは「紛らわしいものが周りにたくさんあるから」です。

とても、簡単な話ですよね。本当に必要な物が必要な時に見つけ出せないのは、必要では無い物にことごとくまみれているからなんですね。こんなバカバカしいことはありません。

そして、探し物に刻々と時間を奪われていき、本来かかるはずのなかった時間が膨大に発生するわけです。忙しい、忙しいと嘆いているそこのあなた!それは、本当に忙しいんでしょうか?無駄な時間を費やしてしまってはいないでしょうか?

探し物や無くし物がなくなれば、それにかかる時間や費用は発生し得ません。さぁ、今から無駄なものをどんどん削ぎ落としていきましょう。

 

メリット②「無駄遣いがなくなる」

日々、必要かそうでないかを見極めていくわけですから、当然ながら「取捨選択」を自然と行うスキルが身につきます。

全然買うつもりがなかったのに、欲しい!と思ってついつい買ってしまう「衝動買い」ってやつですね。そんな無駄遣いがなくなります。

本当に必要?と、それをシビアに瞬時に判断することができるので、自ずとお金も貯まるようになり、本当に必要と思ったところにお金をかけて、心豊かな生活を送ることができるようになります。

 

メリット③「掃除が楽になる」

言わずもがな、物が少なければ、掃除やお手入れも楽になります。置き物がなければ、そこにたまるホコリもないし、どかす必要もありません。サッと棚を一拭きして終わりです。少ない面積で住める分、少ない面積の掃除で済みます。

また、床に何も置いていなければ、今やロボット掃除機に任せる手もありますね。我が家も使っています。その代わり、床にいろんなものが散らばっていたり、配線がグチャグチャになっていたりしたら、即成り立たない家電です。ロボット掃除機こそミニマリストだからこそ、成り立つ製品と言えるでしょう。

 

メリット④「自然災害の被害が少なくなる」

地震だの、津波だの、洪水だの、とにかく日本は災害大国。いつなんどき、何が災ってくるのか予想はできません。高いタンスがあれば、地震の揺れで倒れていくる可能性があります。床にたくさんいろんなものを置いて入れば、洪水が起きた時にすべて濡れてしまいパーになります。大切なものがある!と取りに戻ってそのまま戻ってこれなくなり危険。

さぁ、だんだんとわかってきましたね?そうです。災害が起こると、物によって命の危険をおびやかす存在に化けるわけです。物に命を奪われるなんて、そんな馬鹿げた話はないですよね。

物の多さは命とも関係しているとなんて、想像もしていなかったかもしれませんが、実際そうなのです。

 

ミニマリストのメリット⑤「自由な時間が増える」

片付けや掃除、探し物や無くし物、服を選ぶ時間、買い物する時間、家事をする時間、人付き合いの時間、などなど、物や人間関係に膨大な「時間」が費やされています。

そんな当たり前のようにかかっていた「時間」が、その分余るわけですから、本当にやりたかった趣味や経験などに、すべて費やせることができます。

これぞミニマリストの真髄というところでしょう。どんな人にも平等に与えられた「時間」。刻々と寿命を削っていっている「時間」。さぁ、もたもたしていられませんよ。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回ここでご紹介したものが全てではありませんが、メジャーどころというところでご紹介させていただきました。ミニマリストのメリット・デメリットを理解し、実践して、あなただけのあなたらしい豊かな人生になることを祈っています。

 

「ミニマリストなおきの空間」より